WEKO3
-
RootNode
アイテム
簡易脳波計による記憶作業における脳波状況フィードバック学習システムの試作
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/104960
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1049604599a13b-8976-4ac6-8601-ab452881b492
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-02 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 簡易脳波計による記憶作業における脳波状況フィードバック学習システムの試作 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 遠隔教育, コンシューマシステムと応用 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
湘南工科大学大学院工学研究科博士前期課程電気情報工学専攻 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
湘南工科大学工学部情報工学科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
岡山理科大学総合情報学部情報科学科 | ||||||||||
著者名 |
平井章康
× 平井章康
× 吉田幸二
× 宮地功 |
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 近年,登場してきた簡易脳波計は携帯可能な大きさであり,装着が簡単で,装着者の行動を制限しない.このため,日常的な使用が可能で,比較的安価で入手し易い利点がある.そこでこの簡易脳波計を用いて脳波情報を取り入れた遠隔教育における指導支援にフィードバックできるシステムの構築を検討している.本論文では昨年の実験で記憶作業に関する反応がlow_γと,ワーキングメモリと呼ばれる短期記憶領域で反応を示しているθ波の2つの波長の関係性を調べ,その特性を利用したサポートシステムを構築,実際に脳波計測において学生の記憶作業中の脳波データの相関関係を実験により比較分析した.その結果,(θ+α)/10とLow_γが同期した波長である事が判明した.またこの2つの波長の特性を利用したプロトタイプシステムを構築し,実験により,(θ+α)/(10×low_γ)がサポートシステムの有無で記憶力の変化が見られた事から記憶の度合いを測る指標として有効であると結果が出た. | |||||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集 巻 2014, p. 633-638, 発行日 2014-07-02 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |
Share
Cite as
平井章康, 吉田幸二, 宮地功, 2014, 簡易脳波計による記憶作業における脳波状況フィードバック学習システムの試作: 情報処理学会, 633–638 p.
Loading...