Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-01-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
“VOCALOID CHINA PROJECT”の事例分析による中国のキャラクタービジネス環境の可能性と現状報告 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Report About the Possibility and Status-quo of the Character Business Environment in China with the Analysis of “VOCALOID CHINA PROJECT” |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
動漫と著作権 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
デジタルハリウッド大学大学院デジタルコンテンツ研究科 |
著者所属 |
|
|
|
デジタルハリウッド大学大学院デジタルコンテツ研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School, Digital Hollywood, graduate course of Digital contents |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School, Digital Hollywood |
著者名 |
王, 杲
高橋, 光輝
|
著者名(英) |
Gao, Wang
Mitsuteru, Takahashi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,中国の急激な経済発展に伴い,コンテンツ市場も大きく活性化されている.しかし,日本で行われているキャラクタービジネスが成功している事例は中国では極めて少ない.さまざまな制約などの厳しい環境がある中国で,日本型キャラクタービジネスの展開は今後も厳しい状況ではないかと推測される.今回は,著者がプロデューサーとして参加し,中国で展開した “VOCALOID CHINA PROJECT” の事例を基に,海賊版問題や放送規制が厳しく文化も違う中国で,実際に行ったどんな問題に直面したのか.また,ユーザーとなる中国の若者がどんな影響を受けたのかを記録し,分析する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In recent years, an unprecedented dynamic in Culture Market came along with the rapid growth in China's economy . However, it is rare to find the success stories of character business in Japanese Mode in the Chinese Market. Meanwhile, it can be imagined that the development of character business in Japanese Mode will face resistance in future, due to various factors in China. In this paper, we take The「VOCALOID CHINA PROJECT」in China which I took part in as a producer for instance to record and analyze the problems when developing this project in Chinese Market where there are problems of piracy, strict scrutiny of the broadcast content and cultural differences, and the reactions of this project from the young Chinese users. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1155524X |
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN)
巻 2015-GN-93,
号 50,
p. 1-8,
発行日 2015-01-19
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |