Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-01-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
車椅子向け屋内ナビゲーションシステムのための路面コード設計法の乗り心地評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Evaluation for the methodology of designing surface-code from the point of comfort on the road to create in-house navigation system to safety driving of wheelchairs |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社富士通研究所 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
FUJITSU LABORATORIES LTD |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者名 |
城ヶ崎, 寛
森, 信一郎
中村, 嘉隆
高橋, 修
|
著者名(英) |
Hiroshi, Jogasaki
Shinichiro, Mori
Yoshitaka, Nakamura
Osamu, Takahashi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
路面の凹凸や傾斜により,不安定性や不快さを感じる車椅子生活者に対して,屋内における危険性の告知が必要である.安全走行のための,ナビゲーションを実現するために,スマートフォンの 3 軸加速度センサおよびジャイロセンサを活用した危険を避けるための路面コードシステムを提案する.路面コードの設計には,段差の高さ,間隔,走行速度,快適性など,複数の要件の最適解を求める課題がある.今回は,乗り心地の観点からの評価を実施した.最終的にはこのシステムにより,走行時に発生する屋内路面の危険を未然に知らせることができ,不安を取り除く走行を可能とする. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
This article is addressing on the in-house alert system to the users of wheelchairs which can sense the surface profile of road than any other people. We are proposing the signal system which has analyzed from the point of comfort on the road using 3 dimensional acceleration sensor and gyro sensor of smartphone to enable the navigation. There is a problem for designing surface-code to find the optimized solution on the height and gap and speed and safety. On this paper, we are focusing on the comfort level. With using proposing system, users can detect and take action to minimize the risk of the impact of the surface profile of the road. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628327 |
書誌情報 |
研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS)
巻 2015-CDS-12,
号 12,
p. 1-8,
発行日 2015-01-19
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |