WEKO3
-
RootNode
アイテム
オブジェクト指向データベースの会話的設計支援方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/121464
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1214645c378225-1cd0-468b-8ae7-a3209acb021f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-02-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | オブジェクト指向データベースの会話的設計支援方式 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Interactive Support forDesigning Object-Oriented Databases | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
京都大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
九州大学大型計算機センター | ||||||
著者所属 | ||||||
京都大学工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Kyoto University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Kyushu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Kyoto University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | オブジェクト指向データベースは、データと手続きのカプセル化、継承などの概念を用意しており、関係データベースよりも複合オブジェクトが扱いやすく、CADやマルチメディアなどの分野への応用やその設計論など、さまざまな研究が行われている。しかし、データベース中のデータの冗長性や意味制約の保持などに着目したオブジェクト指向データベースの設計についての研究はまだあまり行われておらず、関係データベースのような設計の枠組は確立されていない。古川・上林は、参照を用いてオブジェクト間の関連を表現するとデータの冗長性の削除、意味制約の保持などに有効であることを論じ、意味制約として与えられた関数従属性を保持するようにクラスを分解する手法を提案している。我々は、この手法に基づきオブジェクト指向データベースのクラス階層の設計を会話的に補助するシステムを試作した。本稿ではこれについて報告する。また、クラスの汎化階層を設計する際に、意味制約として与えられた関数従属性を保持するようにのアルガリズムを修正したので、これについても述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第44回, 号 ソフトウェア, p. 169-170, 発行日 1992-02-24 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |