WEKO3
-
RootNode
アイテム
Virtual Officeにおける一般化トリガの実現とその応用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/123930
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12393013375b0d-67ea-483b-915f-abd5afa26822
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Virtual Officeにおける一般化トリガの実現とその応用 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Implementation and Applications of Generalized Trigger Mechanisms for VirtualOfnce | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
京都大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
京都大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
京都大学工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 企業、研究所、大学のような組織は、同じ目的を持った、いくつかのグループから構成されており、各グループにおける作業は、基本的に協同作業(グループワーク)である。近年、そのグループワークという概念が浸透し、ISDN、LAN,衛星などの各種ネットワークの普及に伴って、個人の仕事を支援するシステムだけでなく、協同作業を支援するシステム(グループウェア)も種々、研究、開発されている。我々の研究室も現在、データベース研究の成果を取り入れた新しい型のグループウェアとして、オフィスにおける協同作業支援システム、Virtual Office(仮想化オフィス)を、対話型GUI構築ツール(ハイパーカードのunix版)を用いて試作中である。そこで主に利用されているデータベース機能として、データ管理機能、データ共有機能、ビュー機能およびトリガ機能などが挙げられる。本稿では、Virtual Officeにおいて必要なトリガ機構の利用について説明し、さらにそれを発展させた一般化トリガを提案する。一般化トリガは、Virtual Officeにおける協調の対象が、機械ではなく人間であるために生じる状況の変化に対して、通常のトリガでは対応できない動作に、柔軟に対処できるようにしたものである。そして、一般化トリガ構築の基礎として実現した、特に必要性が高いと思われる通知型トリガを例示し、さらに、トリガの個人環境保護への応用を考えた利用者インタフェースの問題について検討する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第46回, 号 システム, p. 247-248, 発行日 1993-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |