WEKO3
-
RootNode
アイテム
バイトコードインタプリタを用いたLispコンパイラシステム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/129792
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/129792af1c32d6-2024-4bb2-8b65-83c07a887e5b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-03-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | バイトコードインタプリタを用いたLispコンパイラシステム | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Lisp Compiler | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
慶応義塾大学理工学部数理科学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
慶応義塾大学理工学部数理科学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
慶応義塾大学理工学部数理科学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Computer Science, Keio University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Computer Science, Keio University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Computer Science, Keio University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 世界的に行われているLisp言語の標準化の活動の1つとして、国際標準機構ISOによるものがあり、ISLispと呼ばれている。ISLispの特徴は、Common Lispの仕様から使用頻度の低い機能を取り除いたものである。このため、Common Lispに比べ処理系の作成が容易である。また、オブジェクト指向機能も兼ね備えている。本研究では、ISLispに準拠したLispの実装をバイトコードインタプリタにより行なった。この実装は2段階に分けられる。第1段階(本システム):コンパイラがLispのプログラムを後置記法に直し、中間コードに変換する。そして、このコードに最適化を施し、バイトコードで書かれたファイルに変換する(これ以降この作業をコンパイルという)。第2段階:バイトコードインタプリタがバイトコードに変換されたプログラムを読み込み、解読し、スタック機械により実行する。本稿では、第1段階のコンパイラの実装および、中間コードに最適化を施した際の実行効率について述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第52回, 号 ソフトウェア, p. 19-20, 発行日 1996-03-06 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |