Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2015-06-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
単語共起度の低い単語を提示する発想支援システムの提案と適用 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Proposal and Application of Idea Generation Support System Providing Words of Low Co-occurrence Degree |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[一般論文] ブレインストーミング,発想支援,共起度,クラスタ分析 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
和歌山大学システム工学部 |
著者所属 |
|
|
|
和歌山大学システム工学部 |
著者所属 |
|
|
|
和歌山大学システム工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University |
著者名 |
伊藤, 淳子
東, 孝行
宗森, 純
|
著者名(英) |
Junko, Itou
Takayuki, Higashi
Jun, Munemori
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,発想のテーマに関する知識が乏しいユーザを対象とし,アイディア出しが停滞した際,テーマに関連した単語を提示して新たな連想のきっかけを与え,柔軟性と流暢性を向上させる発想支援システムを提案する.発想のテーマに関連したテキスト情報をウェブ上から事前に収集し,共起度をもとに単語をクラスタに分類する.システムは,ブレインストーミング中のユーザが入力したアイディアに含まれる単語がどのクラスタに含まれるかを検索し,共起度の低いクラスタから単語を選択し,ヒントとして提示する.就職活動に関するテーマを与えヒント提示機能のないシステムとの比較実験を行った結果,提案システムにおいてアイディアの数が1.28倍に増加した.また,実験で得られたアイディアを就職活動の進捗段階に基づき9項目に分類したところ,ヒント提示機能を利用した場合は7.7項目,利用しない場合は6.4項目においてアイディアが得られた.このことから,提案システムに多様な発想を促す可能性があることが確かめられた. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In this research, we aim to develop an idea generation support system. In brainstorming carried out in users who have poor knowledge about the theme, sometimes they cannot continue divergent thinking because of the lack of knowledge. The proposed system provides hint words associated with a theme so that the hint words encourage idea generation. The system previously collects web texts related to the theme and classifies words into some clusters based on the degree of word co-occurrence. Users request the system to provide hint words, then the system searches through the clusters by words included in the entered ideas and presents hint words from the cluster of the low degree of co-occurrence. From the result of the experiments, we presented that the number of idea increased by 128% and the proposed system may promote a variety of ideas. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 56,
号 6,
p. 1528-1540,
発行日 2015-06-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |