Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2015-09-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
メッシュチューブとワイヤ駆動を用いたS字を描ける装着型猫のしっぽデバイス |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Wearable cat tail device that can make S-shape using mesh tube and wires |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学 大学院総合理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学精密工学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学精密工学研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology |
著者名 |
佐藤, 大貴
三武, 裕玄
長谷川, 晶一
|
著者名(英) |
Daiki, Sato
Hironori, Mitake
Shoichi, Hasegawa
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
意図,感情の表現,コスプレといった自己表現,身体拡張を行う猫の尻尾デバイスを提案する.尻 尾の駆動方法として糸駆動はしなやかな動作で生き物らしさを表現する事が可能であると同時に,軽量な ため装着型のロボットとしても適する.一方で,細長いものを糸駆動しようとすると自重でねじれてしま い,意図した動作ができない問題を持つ.そこで曲がりやすくねじれにくい性質を持つメッシュチューブ を尻尾の芯の綿袋にかぶせて用いる.この機構により,猫のしっぽのように S 字曲線を描く動作が可能な 軽量の装着型ロボットを実現した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We propose a cat tail device that can indicate intentions and emotions, do self-expressions such as cosplay, and extend human body. String drive can move the tail elastic like an animal, and suitable for wearing device due to it’s lightness. However, long and narrow things twist when driven by string, and cannot move the tail as expected. To resolve this problem, we cover tail core (made by cotton bag) with a mesh tube which is flexible but uneasily to twist. By this mechanism, we realized wearable robot which is light and make S-shape like a cat tail. |
書誌情報 |
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2015論文集
巻 2015,
p. 386-389,
発行日 2015-09-18
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |