Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2015-11-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
クラウドリソース監視情報の提供量に応じた動的リソース融通の提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Proposal of a Cloud Resource Collaboration Depending on Amount of Monitoring Resource Information |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
システム運用 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
広島市立大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
広島市立大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
広島大学情報メディア教育研究センター |
著者所属 |
|
|
|
広島大学情報メディア教育研究センター |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Sciences, Hiroshima City University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Sciences, Hiroshima City University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Media Center, Hiroshima University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Media Center, Hiroshima University |
著者名 |
坂口, 和也
前田, 香織
近堂, 徹
相原, 玲二
|
著者名(英) |
Kazuya, Sakaguchi
Kaori, Maeda
Tohru, Kondo
Reiji, Aibara
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
クラウドサービスの提供が増加する中,障害対応やサービス処理の負荷分散に対応するため,単一クラウド内やクラウドをまたがってリソースを融通するニーズが高まっている.リソース融通においてはリソース融通に必要なリソース監視情報を交換することが前提になっているが,実際には事業者ごとに提供するリソースの種類が異なることが多く,障害,監視装置の機能の制限,運用ルールなどで必要なリソース監視情報を相互に得られないことが多い.そのため,クラウド間連携の目的であるユーザへのサービス品質を維持しつつ,各クラウドの条件の元クラウド全体のリソース使用の効率化が図られなくなる.そこで本研究ではリソース融通に必要なリソース監視情報をすべて収集できない場合にどのくらい非効率な状態になるかを示し,本来のクラウド間連携の目的をできるだけ達成するよう,複数のリソース群間で動的にリソース配置をする方法を提案する.最初に,利用できるリソース監視情報が限られていることを前提としてクラウドリソースを融通しあうシステムをモデル化する.次に,リソース監視情報の種類をしぼり,具体的な例を用いてリソース監視情報の提供度合いに応じてリソース融通をするアルゴリズムを提示し,シミュレーションによりリソース融通のプロセスを示す.さらに,シミュレーション結果から,提案方法が提案のアルゴリズムがないときに比べてどれくらいリソース融通が有効かを示す. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Demand for resource collaboration in a single cloud or inter clouds will increase due to disaster recovery and load balancing of service processing of cloud services. Exchange of resource monitoring information is assumed to be necessary for the resource collaboration. However, necessary monitoring resource information is not always exchanged in fact because of difference between kind of resource information, restriction of monitoring devices, system troubles, operational policies and so on. Consequently, resource optimization of all resources over clouds is difficult with maintaining service quality to users. In this research, we show inefficiency in resource allocation if all of the monitoring resource information is not available. Also, we propose a model of dynamic resource allocation over multiple resource groups. First, we propose a model of a system that collaborates cloud resources in the case that all monitoring resource information are available. Second, we show a process of resource allocation depending on availability of resource information in the case of specific resource information by a simulation. Moreover, we show an effectiveness of our proposed method by some simulation results on comparison without the proposal. |
書誌情報 |
インターネットと運用技術シンポジウム2015論文集
巻 2015,
p. 14-21,
発行日 2015-11-26
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |