Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2015-12-12 |
タイトル |
|
|
タイトル |
語彙指標を用いた流行歌の歌詞の通時的分析 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Chronological Variation of Lexical Indices in the Lyrics of Popular Songs |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
東洋大学 |
著者所属 |
|
|
|
東洋大学 |
著者所属 |
|
|
|
東洋大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toyo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toyo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toyo University |
著者名 |
小林, 雄一郎
天笠, 美咲
鈴木, 崇史
|
著者名(英) |
Yuichiro, Kobayashi
Misaki, Amagasa
Takafumi, Suzuki
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究の目的は,計量文体論の技法を用いて,日本の流行歌の時系列変化を明らかにすることであ る。具体的には,1977 年から 2012 年までに発表された 773 曲の歌詞における 26 種類の語彙指標(品 詞,語種,文字種,語彙レベル)を比較した。その結果,1990 年頃を境に,語種と文字種の頻度が大 きく変化していることが分かった。特に,外来語とカタカナの頻度が著しく減少し,漢語と漢字の頻 度が増加した。本研究は,計量文献学に新たな知見をもたらし,日本の現代文化を対象とする社会学 研究に客観的な資料を与えるものである。 |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The purpose of this study is to investigate the chronological variation of Japanese popular songs using stylometric techniques. The researchers compared the lyrics of 773 songs released between 1977 and 2012 to examine the use of 26 different lexical indices, such as part-of-speech, word type, character type, and vocabulary level. The results suggest that the frequencies of word types and character types greatly changed around 1990. The frequencies of foreign vocabulary and katakana characters fell sharply and those of Sino-Japanese words and Chinese characters rose in the lyrics of popular songs. The findings of this study provide an important case study for computational stylistics and can also be useful for understanding cultural trends in Japan. |
書誌情報 |
じんもんこん2015論文集
巻 2015,
p. 23-30,
発行日 2015-12-12
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |