Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2015-12-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
集合論的記法を用いたプライバシと個人の関係性整理技法の提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Proposal of an Arrangement Technique of a Relationship with a Privacy and an Individual by Applying a Technique of the Set Theory |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:ヒューマンファクタを考慮したセキュリティとプライバシ] プライバシ,集合論,属性情報,情報コントロール権 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
一般財団法人全国地域情報化推進協会 |
著者所属 |
|
|
|
東京電機大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The Association for Promotion of Public Local Information and Communication |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Denki University |
著者名 |
吉本, 明平
下道, 高志
|
著者名(英) |
Akihira, Yoshimoto
Takashi, Shitamici
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
プライバシにかかわる情報と個人の関係性を数学の集合論的記法を用いて表記する手法を提案する.これによってプライバシに関する客観的かつ合理的な議論を可能とする.「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」の施行や「パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱」の公表など,日本国内におけるプライバシの取扱いについての議論が活発化している.そこでは個人に関する情報と個人との関係性や情報の共有範囲の検討が不可欠である.しかし,これらの検討において情報の関連範囲を明確に記述し論理的,具体的な議論を行う方法論が未整備であった.本稿では集合論的記法を応用し,プライバシにかかわる情報と個人の関係性を具体的に表記し,明確に議論する方法論を提案する.さらに,この記法を用いて情報の共有範囲の表記,情報とコンテクストの関係表記,プライバシの状態遷移の表記を行い,この記法の効果を確認した.また,実際に課題としてプライバシに関する議論がなされた実例への適用を行いこの記法の有効性の検証を行った. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We propose a method for representation by using the mathematical set theory notation of the information and personal relationships involved in privacy, thereby enabling the objective and rational discussion of privacy. Argument about privacy became active in Japan such as an operation of “the Act on the Use of Numbers to Identify a Specific Individual in the Administrative Procedure” or a publication of “Policy Outline of the Institutional Revision for Utilization of Personal Data”. It is indispensable to consider about a relation of individuals and information and the sharing reach of the personal information in these arguments. But the methodology, which describes specifically and logically relevant range of information, was unimproved. In this paper we propose a representation technique that can describe specifically and clearly the relationship with an individual and the information by applying a technique of the set theory. In addition to that, we have confirmed the effectiveness of this notation by performing a representation of a sharing reach of an information, a relationship of information and context and a transition of privacy state. Finally, we have applied this method to verify the validity to the example actually privacy becomes an issue. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 56,
号 12,
p. 2253-2264,
発行日 2015-12-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |