Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-01-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
国内カジノ遊技機に於ける版権利用の可能性 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
The possibilities of licensing business in Japanese domestic casino machines |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アニメーション |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
デジタルハリウッド大学大学院デジタルコンテンツ研究科 |
著者所属 |
|
|
|
デジタルハリウッド大学大学院デジタルコンテンツ研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School, Digital Hollywood, graduate course of Digital contents |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School, Digital Hollywood |
著者名 |
芦田, 亮
高橋, 光輝
|
著者名(英) |
Ryo, Ashida
Mitsuteru, Takahashi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
2015 年 12 月現在,国内のパチンコ遊技機市場は規制のあおりを受け遊技者人口が減少している現状である.しかし今後国内のカジノ関連法案が成立し,新しい市場が開放され,カジノ遊技機の開発,販売が起こるだろう.その中でもカジノ遊技機を製造しようと目指す企業は従来のパチンコ・スロット遊技機の開発企業である.現在パチンコ遊技機は版権が多数使用されており,カジノの分野では盛んに使われていない.本研究では,カジノの産業発展の歴史を考察しながら日本における文化的要素も鑑みて,日本におけるカジノで版権利用のビジネスの可能性を模索する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
As of December 2015, the number of players in the Japanese domestic pachinko market has been decreasing affected by change regulations. However, we assume that once the Integrated Resorts gaming bill is approved and the door to the new market is opened, development and sales of casino machines will start. Those who aim to produce casino machines are likely to be the companies who have developed the conventional pachinko slot machines. Currently, licensing of copyrights is very common in the pachinko machine industry, however it is not yet common for the casino industry. In this paper, we research the possibilities of licensing in the Japanese domestic casino industry by studying the development history of the casino industry and Japanese cultural factors. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1155524X |
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN)
巻 2016-GN-97,
号 8,
p. 1-7,
発行日 2016-01-14
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8744 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |