Item type |
National Convention(1) |
公開日 |
2016-03-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
軍艦島全域センサネットワーク構築に向けた検討 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ネットワーク |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
静岡大 |
著者所属 |
|
|
|
静岡大 |
著者所属 |
|
|
|
日本航空電子 |
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大 |
著者所属 |
|
|
|
東京都市大 |
著者所属 |
|
|
|
静岡大 |
著者名 |
岡田, 隆三
小寺, 志保
富岡, 昭浩
倉田, 成人
濱本, 卓司
猿渡, 俊介
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
軍艦島は,長崎県にある無人島であり,現在も経年劣化による建物の複雑な崩壊現象が発生している.筆者らは,軍艦島において崩壊中の建物の映像や音声,加速度といったデータを収集することで,建築構造解析に貢献することを目指して軍艦島モニタリングプロジェクトを進めている.本稿では,軍艦島モニタリングのためのセンサネットワークインフラシステムを検討する.軍艦島には電力も通信網も存在しないため,センサネットワークインフラシステムは,基地局まで確実にデータを送信できること,スループットが高いこと,消費電力をできるだけ小さくすることの3点を同時に満たす必要がある.本稿では,マルチチャネルを用いたデータ集約型ネットワークインフラを提案する.初期的実装として,無線通信モジュールを搭載したマイコンボードを用いてシステムを作成した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00349328 |
書誌情報 |
第78回全国大会講演論文集
巻 2016,
号 1,
p. 229-230,
発行日 2016-03-10
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |