WEKO3
-
RootNode
アイテム
協調学習を用いた日本の文化発見システムの構築〜妖怪を追いかけて〜
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/165128
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16512806a7ba06-8a6a-49c1-904d-17763a17dad7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-17 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 協調学習を用いた日本の文化発見システムの構築〜妖怪を追いかけて〜 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
筑波大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
筑波大 | ||||||||||
著者名 |
堀野, あゆみ
× 堀野, あゆみ
× 時井, 真紀
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 近年高まる国際社会で活躍できる人材の需要を補うために、異文化の理解、しいては自国の文化理解が必要不可欠である。妖怪をモチーフにすることで、学校教育で学んだ知識を横断的に使いながら、抽象的な日本の文化という存在を学ぶことができるのではないかと考えた。また、複数人で情報、意見、視点を共有すること、実際に手を動かし会話することで、学ぶ楽しみを促進することを目指した。そこで、拡張現実感(Augmented Reality: AR)技術を用いた複数人で学ぶシステムを構築した。このシステムでは、日本各地の妖怪を通して、多角的に日本の文化を学び、興味関心を促進させる。 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第77回全国大会講演論文集 巻 2015, 号 1, p. 679-680, 発行日 2015-03-17 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |
Share
Cite as
堀野, あゆみ, 時井, 真紀, 2015, 協調学習を用いた日本の文化発見システムの構築〜妖怪を追いかけて〜: 情報処理学会, 679–680 p.
Loading...