WEKO3
-
RootNode
アイテム
手話コミュニティにおける語の社会的な役割についての意識調査
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/170004
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1700049ed2d99c-ffa2-4c01-abe4-7e5b13bacba6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-22 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 手話コミュニティにおける語の社会的な役割についての意識調査 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 言語・文字の活用 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
総合研究大学院大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
国立情報学研究所 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
総合研究大学院大学/国立情報学研究所 | ||||||||||||
著者名 |
岡田, 智裕
× 岡田, 智裕
× 牧野, 遼作
× 坊農, 真弓
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 手話の語 (Word) や表現が収録された手話辞典について,以前から主流であった紙媒体の辞典 (例えば,紙媒体の 『わたしたちの手話学習辞典』 ) に加え,近年ではインターネットの技術の向上やスマートフォンの普及により手話表現を調べるサイトも増えてきている (例えば,オンラインの手話辞典 『Weblio手話辞典』).以上のように,手話表現に触れる方法が増えた一方で,これら辞典の利用者の目的と辞典の役割が一致しているのか,どういう人々がこれらの辞典を利用するのかといった社会的な立場の調査がなされていない.本研究では,手話コミュニティにおける語の社会的な役割を調査し,語や表現を検索する方法の現状と問題点について報告する. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12752949 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告アクセシビリティ(AAC) 巻 2016-AAC-1, 号 8, p. 1-6, 発行日 2016-07-22 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2432-2431 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |