Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-07-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
触覚型デバイスによる感情表現システムAhogation |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ウェアラブルデバイス |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
中京大学工学部 |
著者所属 |
|
|
|
中京大学工学部 |
著者所属 |
|
|
|
中京大学工学部 |
著者所属 |
|
|
|
中京大学情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
中京大学工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chukyo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chukyo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chukyo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chukyo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chukyo University |
著者名 |
野地, 遼一
阿部, 隼多
伊藤, 貴洋
諸戸, 貴志
濱川, 礼
|
著者名(英) |
Ryoichi, Noji
Hayata, Abe
Takahiro, Ito
Takashi, Moroto
Rei, Hamakawa
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本論文ではより印象的に自己の感情を相手に伝える手段として,頭頂部に装着する 「アホ毛」 を模した触覚型デバイス 「Ahogation」 の提案と,その効果の検証について述べる.「アホ毛」 とは日本の若者言葉であり,昆虫に見られる触覚器官のように,寝癖・癖毛によって頭部から飛び出して立っている毛束のことを指す.テレビアニメーションにおいてはその毛の動きや色の変化が,感情表現の技法の一つとして用いられている.本研究では触覚型デバイスを LED による発光と,サーボモータによる傾倒動作の組み合わせによって現実世界で実現させた.評価実験では,喜怒哀楽の 4 つの感情に対応した動作を判別できるか 14 名にアンケートを実施した.その結果,怒と哀に関しては約 90%伝達ができていた.しかし喜と楽は表現する感情が似ていた為,約 40%の人が誤認識した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12049625 |
書誌情報 |
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC)
巻 2016-EC-41,
号 22,
p. 1-6,
発行日 2016-07-29
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8914 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |