Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-08-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
インタークラウドを活用した自動災害復旧システム |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
An Automatic Disaster Recovery Scheme for Inter-cloud Environment |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
クラウド・ネットワーク |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学大学院情報システム学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学大学院情報システム学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学大学院情報システム学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学大学院情報システム学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学大学院情報システム学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学大学院情報システム学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Systems, The University of Electro-Communications |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Systems, The University of Electro-Communications |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Systems, The University of Electro-Communications |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Systems, The University of Electro-Communications |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Systems, The University of Electro-Communications |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Systems, The University of Electro-Communications |
著者名 |
溝田, 敦也
城間, 隆行
中島, 拓真
吉見, 真聡
策力, 木格
吉永, 努
|
著者名(英) |
Atsuya, Mizota
Takayuki, Shiroma
Takuma, Nakajima
Masato, Yoshimi
Celimuge, Wu
Tsutomu, Yoshinaga
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,インタークラウドを活用した迅速な災害復旧の仕組みを提案する.クラウド環境の普及に伴い,多数の重要なサーバがクラウド環境へ移行し,耐障害性の担保が重要な課題となっている.特に,大規模災害等によりクラウド基盤が壊滅的な被害を受けた場合は,遠隔地にある安全なクラウド基盤を活用して迅速にシステムを復旧できるのが望ましい.しかし,一般にクラウドシステムは複数のサーバで構成されるなど複雑化が進んでおり,煩雑な手順と長い復旧作業時間が要求される.そこで,本研究では複数のクラウドを横断して管理するクラウドオーケストレーシヨンを活用し,障害検知,システム再構築,データ復元のプロセスを自動化する仕組みを提案する.ブログサービスを対象にした予備実験の結果,災害発生後最短 9 分程度でシステムが自動で復旧可能であることを確認した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
This paper proposes an automatic disaster recovery scheme for inter-cloud environment. As cloud environment becomes popular, a disaster recovery scheme is also important to provide stable and reliable cloud services. Some recovery schemes utilize distant clouds when a large-scale disaster impacts a catastrophic damage to a local datacenter. However, it often takes a long time to recover the system manually since typical cloud systems consist of several servers with their complex building procedures. This paper focuses on a cloud orchestration that manages cloud environments across datacenters. We automate a procedure of fault detection, rebuilding a service, and restoration of required data and the procedure is embedded in an inter-cloud orchestration tool. A preliminary evaluation result shows that our automation scheme recovers a website in about nine minutes after a pseudo-disaster occurrence. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096105 |
書誌情報 |
研究報告システム・アーキテクチャ(ARC)
巻 2016-ARC-221,
号 36,
p. 1-6,
発行日 2016-08-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8574 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |