Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-12-06 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Web議論におけるファシリテータエージェント実現に向けたコーパス分析と要件の検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Corpus Analysis of Web-based Discussion and Requirement Analysis towards Autonomous Facilitator Agent |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
名古屋工業大学大学院工学研究科情報工学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋工業大学工学部情報工学科 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋工業大学工学部情報工学科 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋工業大学大学院工学研究科情報工学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋工業大学大学院工学研究科情報工学専攻 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, Nagoya Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, Nagoya Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, Nagoya Institute of Technology |
著者名 |
白松, 俊
池田, 雄斗
後藤, 誉昌
成瀬, 雅人
伊藤, 孝行
|
著者名(英) |
Shun, Shiramatsu
Yuto, Ikeda
Yasuaki, Goto
Masato, Naruse
Takayuki, Ito
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
大規模な合意形成やオープンガバメントを実現する上で,Web 上での議論は大きな可能性を秘めている.しかし,多数の参加者による議論内容を把握することは困難であり,未だ技術的な課題は多い.本研究では特に,多数の参加者が Web 上で議論する際,混乱することなく合意形成に至るために必要なファシリテーション機構の自動化を目指す.具体的には,(1) Web 議論システム COLLAGREE を用いた社会実験により収集した議論コーパスを分析し,ファシリテータエージェントの発話生成機構が満たすべき要件を検討する.また,(2) 共創的に市民が協働するプロジェクトを想定し,プロジェクトファシリテーションの観点から満たすべき要件を検討する.さらに,(3) 議会の議事録等を Web 議論の材料として用いる上で,満たすべき要件を検討する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11135936 |
書誌情報 |
研究報告知能システム(ICS)
巻 2016-ICS-185,
号 12,
p. 1-7,
発行日 2016-12-06
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-885X |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |