WEKO3
-
RootNode
アイテム
ReAcTS; ボランティアによる実地アセスメントを支援するバリアフリー状況収集・整理プラットフォーム
https://doi.org/10.20729/00176550
https://doi.org/10.20729/001765502be7a461-1c3e-4a1b-88a1-e0e1d5038d2f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | DP(1) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-01-15 | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | ReAcTS; ボランティアによる実地アセスメントを支援するバリアフリー状況収集・整理プラットフォーム | |||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||
主題 | 特集:ICTとダイバーシティ社会 | |||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.20729/00176550 | |||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||
その他タイトル | ||||||||||||||||||||
その他のタイトル | 招待論文 | |||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東京大学 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東京大学 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東京大学 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東京大学 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東京大学大学院 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東京大学大学院 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東京大学 | ||||||||||||||||||||
著者名 |
三浦, 貴大
× 三浦, 貴大
× 藪, 謙一郎
× 荻野, 亮吾
× 堤, 可奈子
× 檜山, 敦
× 廣瀬, 通孝
× 伊福部, 達
|
|||||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||
内容記述 | 高齢者や障がい者の円滑な移動のために,さまざまな場所のバリアフリー化が進展している.しかし,当事者が事前に一連の経路の状況を知るには,さまざまな団体が提供した情報を総合する必要がある.一方で,アクセシビリティ状況を発信するボランティア団体もあるが,継続的なアセスメントには労力を要するため情報更新が滞りがちである.そこで本研究の目的を,実地でのアクセシビリティ状況を共有するためのシステム開発と,ボランティア支援の効率化スキームの提案とした.我々が開発したシステムでは,各地点のバリアフリー状況を地図上に概要マーカとして表示するほか,その地点の画像,関連テキストなどを記録できる.また,投稿された情報をボランティアが簡易的に整理できる.本システムの支援効果を確認するために,2つのボランティアグループにて本システムを評価した.この結果,本システムは実地でのアクセシビリティ状況の収集・整理に効果的だと分かった.また,ボランティアの経験や知識,参加意識の高さに応じて支援方策を変える必要性を示した. | |||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||
収録物識別子 | AA1245124X | |||||||||||||||||||
書誌情報 |
デジタルプラクティス 巻 8, 号 1, p. 21-29, 発行日 2017-01-15 |
|||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||||
収録物識別子 | 2188-4390 | |||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |
Share
Cite as
三浦, 貴大, 藪, 謙一郎, 荻野, 亮吾, 堤, 可奈子, 檜山, 敦, 廣瀬, 通孝, 伊福部, 達, 2017, ReAcTS; ボランティアによる実地アセスメントを支援するバリアフリー状況収集・整理プラットフォーム: 情報処理学会, 21–29 p.
Loading...