WEKO3
-
RootNode
アイテム
ソーシャルネットワークを用いたWi-Fiユーザー認証の提案・構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/177335
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1773351c5b7f61-3901-442e-b874-a5f6ac0dc52b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-06 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ソーシャルネットワークを用いたWi-Fiユーザー認証の提案・構築 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
慶應義塾大学 環境情報学部 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科 | ||||||||||
著者名 |
小林, 茉莉子
× 小林, 茉莉子
× 鈴木, 茂哉
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Wi-Fi は人々の生活に必要不可欠なインフラの一部として整備が進んでいるが,Wi-Fi の認証における利便性は未だ乏しい.Wi-Fi のアクセスポイントを用いる際に,事前に共有鍵を一人一人が機器に入力する方法は,ユーザーにとって負担が大きい.また,アクセスポイントの共有鍵をユーザーに教えることは,ネットワークの管理者にとって,秘密の情報を他人に教えるという観点から不安に感じることが多い点があるだけでなく,運用上不便でもある. そこで,本提案手法では Wi-Fi ユーザー認証の利便性向上を目的とし,これにより管理者とユーザー双方の問題の解決を計る.SNS の認証とソーシャルグラフを組み合わせた Wi-Fi ユーザー認証の手法を提案する. | |||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2016論文集 巻 2016, p. 1597-1601, 発行日 2016-07-06 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |