Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-03-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
広島大学のノートパソコン必携化の取組~教員・学生アンケートの結果から~ |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Building BYOL based Educational Environment in Hiroshima University ―From Questionnaire Survey for Teachers and Students― |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
広島大学社会産学連携室情報部情報化推進グループ |
著者所属 |
|
|
|
広島大学情報メディア教育研究センター |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Promotion Group, Office of Industry-Academia- Government and Community Collaboration, Hiroshima University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Media Center, Hiroshima University |
著者名 |
天野, 由貴
隅谷, 孝洋
|
著者名(英) |
Yuki, Amano
Takahiro, Sumiya
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
広島大学では 2015 年度からノートパソコン必携制度を開始した.その概要について説明する.また,2015 年度末に実施したアンケート結果,およびその結果への対応について紹介する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In 2015, Hiroshima University adopted to ask students to bring there own lap-top PC (BYOL). Here we outline how our BYOL work. And we introduce the results of surveys concerning BYOL for faculties and students, which were carried out at the end of 2015 school year. Also, we show how University do / will cope with them. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12496725 |
書誌情報 |
研究報告教育学習支援情報システム(CLE)
巻 2017-CLE-21,
号 6,
p. 1-6,
発行日 2017-03-14
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8620 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |