WEKO3
-
RootNode
アイテム
ぺた語義:情報技術による語彙学習
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/178890
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1788903754e8e8-e155-4987-82c8-ff805822a866
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-15 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ぺた語義:情報技術による語彙学習 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | "Peta-gogy" for Future:ICT and Vocabulary Learning | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 教育コーナー | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | article | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京農工大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
津田塾大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京成徳大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Tokyo Univ. of Agriculture and Technology | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Tsuda Univ. | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Tokyo Seitoku Univ. | ||||||||||||
著者名 |
金子, 敬一
× 金子, 敬一
× 都田, 青子
× 石川, 正敏
|
|||||||||||
著者名(英) |
KANEKO, Keiichi
× KANEKO, Keiichi
× MIYAKODA, Haruko
× ISHIKAWA, Masatoshi
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | グローバル化,すなわち多言語多文化共生社会への移行に伴い,外国語の重要性はますます高まりつつある.さらに,近年,情報技術の進歩に伴い,外国語学習をはじめとしたさまざまな分野において情報技術の導入が進んでおり,多くの活用事例が報告されている.本稿ではこうした背景を踏まえ,まず,そもそもなぜ外国語学習の中で特に語彙学習に着目したのかを説明し,次に,情報技術を活用した語彙学習支援システム開発に関して,国内外における最近の動向と著者らの試みとについて紹介する. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 58, 号 6, p. 512-515, 発行日 2017-05-15 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |