Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2017-08-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
刑事訴訟におけるデジタル・フォレンジックツールの課題―アメリカの判例と動向を手がかりに |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Issues of Digital Forensic Tool in the Criminal Procedure―Based on Cases and Directions in the United States |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[一般論文(推薦論文, 特選論文)] デジタル・フォレンジック,刑事訴訟,自動化,証明力 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
情報セキュリティ大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
情報セキュリティ大学院大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
INSTITUTE of INFORMATION SECURITY |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
INSTITUTE of INFORMATION SECURITY |
著者名 |
前田, 恭幸
湯淺, 墾道
|
著者名(英) |
Yasuyuki, Maeda
Harumichi, Yuasa
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
現在のデジタル・フォレンジックは様々な課題に対して,ツールを使用することで対処していることが多い.また,専門知識のない調査・解析者でも使用することができる自動化したツールもあり,ツールへの依存が高まっている.ツールに関連するアメリカの判例と動向を調査し,ツールの課題と証拠評価についてまとめた.結果,日本の将来の課題への示唆を得て,刑事訴訟におけるツールの課題として5点をあげた.課題を指摘し,公判審理におけるツールの証明力を保持する方法について考察する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Current digital forensics has various problems, and they are resolved by using the Digital Forensic Tool. There is also the Tool that automates the process of analysis. Such Tool can be used by the officials who are short of experiments of investigation and analysts. Reliance on the Tool has been increased. To investigate the American court cases and trends related to the Tool, we summarized the challenges to use of Tool. As the result, we conclude the implications for the future use of Tool and coming challenge of Japan. We suggest five points as the challenges to use of Tool in the criminal procedure. We point out the problem, discuss how to hold the probative value of the Tool in the trial procedure. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 58,
号 8,
p. 1364-1375,
発行日 2017-08-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |