Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-08-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
物語の登場人物を把握しやすくするシステムの提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Read-Support System for Grasping Characters of the Stories |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
文化と教育2 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
神戸大学 |
著者所属 |
|
|
|
神戸大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kobe University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kobe University |
著者名 |
謝, 涵
西田, 健志
|
著者名(英) |
Han, Xie
Takeshi, Nishida
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
長い小説などを読む際,登場人物が前にどのような場面で出てきたどのような人物なのか思い出せず,読みづらいと感じることがある.そこで本研究では,物語の登場人物を把握しやすくするシステムを提案する.提案システムには,登場人物を記憶しやすくすることと思い出しやすくすることの両面から,初登場シーンにジャンプする機能と人名に絵文字を追加するなどの機能を実装している. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Along with the development of the plot, it is difficult for us to remember the character's name or the scene that the character appeared before, which presents obstacles for understanding the plot. In this paper, we propose a system to support readers to grasp the characters of the novel easier. In this system, we implement functions to achieve this both in memorizing and recalling the character using several methods, e.g. jumping to the first scene that the character appeared before, adding emoji and colors in the character's name, etc. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1221543X |
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
巻 2017-HCI-174,
号 14,
p. 1-5,
発行日 2017-08-16
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8760 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |