Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-11-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
カタンの開拓者たちにおいてウソの情報を流し状況を有利に進める敵の提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Enemy to make the advantageous situation by saying fake information at Catan |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
一般セッション3 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京工科大学メディア学部 |
著者所属 |
|
|
|
東京工科大学メディア学部 |
著者所属 |
|
|
|
東京工科大学メディア学部 |
著者所属 |
|
|
|
東京工科大学メディア学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo University of Technology |
著者名 |
中澤, 桂介
阿部, 雅樹
渡辺, 大地
三上, 浩司
|
著者名(英) |
Keisuke, Nakazawa
Masaki, Abe
Taichi, Watanabe
Koji, Mikami
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
「カタンの開拓者たち」 (以下 「カタン」 ) はボードゲームの一種である.カタンは,プレイヤー同士の交渉による資源交換が重要な意味を持ち,この際の駆け引きが大きな魅力と言える.現状でカタンのコンピュータ上での実装はいくつかあるが,これらの AI では交渉についてあまり考慮されておらず,人間同士の対戦に比べて面白さが損なわれている.これは,AI 側がプレイヤーの状況についての認識把握が不十分であることと,それを活かした駆け引きが行われないことが一因である.本研究は,既存の AI の特性に対し,AI 側がプレイヤーの状況を分析した上で,真偽を交えた情報を伝える機能を持たせるという手法を提案する.これにより,プレイヤーの認識を AI に有利なように誘導した上で交渉を行う事で,AI が既存実装よりも人間同士の対戦に近い行動を取る事を実現した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11131797 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
巻 2017-CVIM-209,
号 13,
p. 1-6,
発行日 2017-11-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8701 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |