Item type |
Trans(1) |
公開日 |
2018-02-20 |
タイトル |
|
|
タイトル |
学習者の積極性を高める授業デザインの提案――自律学習と質的保証の両立を目指して |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
An Instructional Design for Increasing Positive Learning - Aiming at the Autonomous Learning and the Quality Assurance in Education |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[研究会推薦ショートペーパー] 自律学習,教育の質保証,一般情報処理教育,授業デザイン |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
広島国際学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
摂南大学 |
著者所属 |
|
|
|
旭川荘厚生専門学院 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hiroshima Kokusai Gakuin University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Setsunan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Asahikawaso Health Care and Welfare Academy |
著者名 |
若林, 義啓
栢木, 紀哉
上田, 千惠
|
著者名(英) |
Yoshihiro, Wakabayashi
Noriya, Kayaki
Chie, Ueda
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
情報処理教育において,学習者の習熟度の差に関係なく,主体的な学習を促す授業デザインを提案する.具体的には,学習者の興味・関心に着目した学習課題を設定し,習熟度に合わせた目標設定・到達度評価を取り入れた.結果として,難易度の高い課題に対しても学習者の主体的な学習活動を促し,質の保証を図ることができた.授業デザインを取り入れた実践の結果,習熟度の差にかかわらず,授業に対する満足度の高まりが確認でき,学習者自身のスキルアップの実感と習得技術の将来的な活用を意識させることができた. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In general information processing education, we propose an instructional design supporting the students' autonomous learning regardless of their skill levels. We gave students the learning task that they can take an interested in and set the goal and the learning achievement evaluation corresponding to each of different levels of proficiency. As a result, we could increase the positive attitude of students and achieve the quality assurance in education. An information processing education which includes this instructional design enhances the students' satisfaction of the class regardless of their skill levels. They realize their skill-up, and we can motivate them to use computers independently. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12697953 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE)
巻 4,
号 1,
p. 31-42,
発行日 2018-02-20
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-4234 |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |