WEKO3
-
RootNode
アイテム
ぺた語義:最先端テクノロジーを学ぶ理系学生の留学を官民協働で支援する理由
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/186687
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/186687b0bdb3d7-3222-4357-baa8-6df788c3f2bb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ぺた語義:最先端テクノロジーを学ぶ理系学生の留学を官民協働で支援する理由 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | "Peta-gogy" for Future:Reason for Supporting Science and Technology Students Learning State-of-the-art Technology with Public-private Partnership | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教育コーナー | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
文部科学省 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ministry of Education, Culture, Sports, Science, and Technology | ||||||||
著者名 |
船橋, 力
× 船橋, 力
|
|||||||
著者名(英) |
FUNABASHI, Chikara
× FUNABASHI, Chikara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | グローバル人材育成の必要性が叫ばれる中,文部科学省は官民協働で留学を促進するキャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」を2013年から運営.主な取り組みである「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」では民間寄附による高校生,大学生を対象とする返済不要の留学奨学金を給付しており,すでに4,300名を輩出してきた.2017年からは最先端テクノロジーを学ぶ学生のための枠も新設している.本稿では同制度の背景,概要と,奨学金を利用してトロント大学に留学し人工知能について学び,シリコンバレーでインターンシップを経験した大阪大学の佐久間洋司さんによる体験談を御紹介する. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 59, 号 4, p. 382-383, 発行日 2018-03-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |