Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-05-05 |
タイトル |
|
|
タイトル |
「人文情報学」の研究環境を考える |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Consideration about Research Environment of “Digital Humanities” |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
総合地球環境学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
情報・システム研究機構データサイエンス共同利用基盤施設人文学オープンデータ共同利用センター/国立情報学研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Institute for Humanity and Nature |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Center for Open Data in the Humanities, Joint Support-Center for Data Science Research, Research Organization of Information and Systems / National Institute of Informatics |
著者名 |
関野, 樹
北本, 朝展
|
著者名(英) |
Tatsuki, Sekino
Asanobu, Kitamoto
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
第117回人文科学とコンピュータ研究会において、「人文情報学」の研究環境に関するアイディアソンを開催する。主なテーマとして、成果公開、キャリアパス、教育、研究資金、社会貢献などを想定している。本企画が、参加者の人文学研究の進め方を考える機会となるだけでなく、人文科学とコンピュータ研究会や情報処理学会をはじめとするコミュニティの運営へのフィードバックを得る場となることを期待したい。 |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
An ideathon about research environment of “Digital Humanities” will be held in 117th SIG-CH research workshop. Themes such as publication and dissemination, career path, education, funding, research and society will be discussed in the ideathon. The organizer expects that the ideathon is not only an opportunity for participants to think about their direction of research, but also a place for academic societies such as SIG-CH and IPSJ to receive feedback for the management of the community. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN1010060X |
書誌情報 |
研究報告人文科学とコンピュータ(CH)
巻 2018-CH-117,
号 13,
p. 1-2,
発行日 2018-05-05
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8957 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |