WEKO3
-
RootNode
アイテム
映像投影型ボードゲーム”アベノミックス”の開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/190090
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/190090c73165b9-0e5b-43de-9882-42606a10cadc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-06-21 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 映像投影型ボードゲーム”アベノミックス”の開発 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ミックストレアリティ,ボードゲーム,協力対戦,Raspberry Pi | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
和歌山大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
和歌山大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
和歌山大学 | ||||||||||||
著者名 |
安部, 貫太
× 安部, 貫太
× 伊藤, 淳子
× 宗森, 純
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 近年,デジタルゲーム産業の発展が著しい.デジタルゲームの魅力の一つとして非現実的なことが可能なことが挙げられる.一方,カードゲームやボードゲームなどのアナログゲームに対する人気も根強い.アナログゲームの魅力としてコマやサイコロといった物理的オブジェクトに直接触れることで得られるプレイ体験が挙げられる.そこで本研究では,アナログのボードゲームを電子化することで新たな価値を付与した映像投影型ボードゲーム「アベノミックス」を開発した.「アベノミックス」は,2対2の協力型対戦ボードゲームである.プロジェクターにより仮想的なゲーム盤の投影を行い,実際にコマを動かし,コマとボードの点数のやりとりを電子的に行う.本ゲームを利用した実験を行い,アナログゲームにデジタル要素と協力を付与することで,楽しさにつながることを確認した. | |||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集 巻 2017, p. 606-615, 発行日 2017-06-21 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |