WEKO3
-
RootNode
アイテム
対話分析システムに基づく学習グループ編成支援の研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/190124
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1901240aa703a7-0aec-4486-be42-d8bbf508e013
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-06-21 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 対話分析システムに基づく学習グループ編成支援の研究 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 対話支援,グループ編成,対話分析,学習支援 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
電気通信大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
電気通信大学 | ||||||||||
著者名 |
江木, 啓訓
× 江木, 啓訓
× 久保田, 亘
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 教育現場において能動的学修(アクティブラーニング)を進めるために,学習活動へのグループワークの導入が進んでいる.しかし,実際にアクティブ・ラーニングの手法を導入した際に,全ての学習者がグループ活動において一様に能動的な学習態度を取ることは難しい.グループでのディスカッションにおいては,発言が多い学習者と少ない学習者とに偏りが生じることがある.これにより,一部の学習者が積極的に発言できず,能動的な学習態度を取ることができないという問題がある.本研究は,グループワークにおけるこのような問題を解決するために,グループワーク内の対話において各学習者の発言が占める割合を「発言率」と定義し,発言率を計測する対話分析システムを開発した.さらに,システムによって得られた発言率を基にグループ編成を行う手法を提案し,学習者の支援に役立つか検証した.発言率の高い学習者同士,発言率の低い学習者同士のグループへの組み替えを行うことによって,発言の割合が高まった学習者がいたことを明らかにした. | |||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集 巻 2017, p. 847-850, 発行日 2017-06-21 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |