WEKO3
-
RootNode
アイテム
ぺた語義:情報リテラシー授業における反転授業の実践
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/190463
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/190463fc1e6616-4868-470b-88f0-8d1962535916
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ぺた語義:情報リテラシー授業における反転授業の実践 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | "Peta-gogy" for Future:The Practice of Flipped-learning in Computer Literacy Courses | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教育コーナー | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Okayama Univ. | ||||||||
著者名 |
長瀧, 寛之
× 長瀧, 寛之
|
|||||||
著者名(英) |
NAGATAKI, Hiroyuki
× NAGATAKI, Hiroyuki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 筆者が大学の教養教育科目にて実践した,反転授業スタイルを取り入れた情報リテラシー教育の授業実践について報告する.約8週間に60分×15回という授業時間枠,各自のノートパソコン持参もしくは固定端末室で実施という計算機環境,また前提知識のばらつきが大きい履修者状況において,知識獲得と実習活動を両立させる必要から,知識獲得はビデオ視聴による授業時間外学習で行い,授業時間内はコンピュータを積極的に活用した活動を主体する,反転授業スタイルの授業を実践した. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 59, 号 8, p. 738-741, 発行日 2018-07-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |