Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-08-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
デジタル歴史地名辞書の公開とその活用 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Utilization of the Digital Historical Gazetteer Distributed from NIHU |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
国際日本文化研究センター |
著者所属 |
|
|
|
京都大学東南アジア地域研究研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
International Research Center for Japanese Studies |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University |
著者名 |
関野, 樹
原, 正一郎
|
著者名(英) |
Tatsuki, Sekino
Shoichiro, Hara
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
地名を経度緯度と対応付けるジオコーディングサービスが数多く提供されているものの,それらは現代の地名にしか対応していない.有志の研究団体である H-GIS 研究会の協力の下,2018 年 3 月に人間文化研究機構から公開されたデジタル歴史地名辞書は,歴史地名を緯度 ・ 経度と関連付けることを目的に構築されたものであり,今後の歴史研究などでの活用が期待される. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Many geocoding services are provided and are available to associate place names with coordinate values indicated by latitude and longitude. These services, however, can be applied only for current place names. National Institutes for the Humanities (NIHU) started to distribute a dataset of digital historical gazetteer in March 2018, in cooperation with H-GIS Research Group. It is expected that the data contribute to many disciplines including history. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN1010060X |
書誌情報 |
研究報告人文科学とコンピュータ(CH)
巻 2018-CH-118,
号 9,
p. 1-4,
発行日 2018-08-11
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8957 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |