WEKO3
-
RootNode
アイテム
PDFについての考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191492
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191492b43dc757-70f7-4fe8-b0e4-f54c5e09d424
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-09-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | PDFについての考察 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | セキュリティ | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東日本電信電話株式会社/情報セキュリティ大学院大学 | ||||||||
著者名 |
水越, 一郎
× 水越, 一郎
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | アドビシステムズが 1993 年に開発し,2008 年 7 月には ISO 32000-1 として標準化された PDF (Portable Document Format) は学術論文や公的資料など情報公開時のスタンダードとなっている.その機能は単なる印刷フォーマットではなく,電子署名やメタデータなど情報処理に適したものを有している.国内では官報のように電子署名 ・ タイムスタンプを付与した利活用がされる一方で,墨塗り処理のミスに対する対策として画像化したものを改めてスキャンして公開するといった,情報の利活用に反した事例も見られる.本報告では,1) 誤った墨塗りによる PDF 公開の事例の調査結果を報告し 2) 学術論文の構造に注目したメタデータの活用について提案する. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2018-IOT-43, 号 15, p. 1-3, 発行日 2018-09-20 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8787 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |