WEKO3
-
RootNode
アイテム
"Mathematical Analysis on Affine Mapsfor 2D Shape Interpolation"の実装報告
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191544
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191544ff5f1214-4b03-4ebb-af55-32144c432135
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-09-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | "Mathematical Analysis on Affine Mapsfor 2D Shape Interpolation"の実装報告 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院数理学府 | ||||||||
著者名 |
松藤, ちひろ
× 松藤, ちひろ
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 筆者はS.Kajiらが2012年に発表した論文"Mathematical Analysis on Affine Mapsfor 2D Shape Interpolation"[1]の実装を試みている.この論文では2000年にAlexaらが提案した変形行列を用いたARAPと呼ばれるモーフィング手法に改良を加えた二次元モデルに対する補間手法を提案している.一方三次元モデルに対するモーフィング手法も2016年にS.Kajiによって提案されている("TETRISATION OF TRIANGULAR MESHES AND ITS APPLICATION IN SHAPE BLENDING"[2]).筆者はこの二つの論文を元にMathematicaでの実装を行い変形の実験を行い様々な手法の特徴を考察した.さらに,M.Mullerらによって提案されたShape Matching("Meshless Deformations Based on Shape Matching"[3]) を組み合わせたモーフィングの実装を行い,拡張性のあるモーフィングライブラリとした. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学(CG) 巻 2018-CG-171, 号 15, p. 1-2, 発行日 2018-09-23 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8949 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |
Share
Cite as
松藤, ちひろ, 2018, "Mathematical Analysis on Affine Mapsfor 2D Shape Interpolation"の実装報告: 情報処理学会, 1–2 p.
Loading...