WEKO3
-
RootNode
アイテム
協調的議論において発言状況を可視化するシステムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/193523
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/193523cf3c63f1-b62a-43fe-b663-41639495cb1d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-06-27 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 協調的議論において発言状況を可視化するシステムの開発 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | グループウェア | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
電気通信大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
電気通信大学/株式会社シー・キューブド・アイ・システムズ | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
電気通信大学 | ||||||||||||
著者名 |
岡澤, 大志
× 岡澤, 大志
× 大山, 涼太
× 江木, 啓訓
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本研究では,協調的議論における発言状況の可視化を行い,学習者に提示するシステムを提案する.協調的議論を客観的に振り返ることで,問題解決やコミュニケーション能力,批判的思考力の向上が期待できる.そこで,グループ活動における発言情報から,発言状況を可視化して学習者に提示する.これにより,自身の役割や貢献を理解できるよう支援する.実験から,議論中に誰も発言していない無音時間の割合は学習者の主観と実際の結果に差があることが明らかになった. 一方で,システムによる振り返りを行った後の議論においては,被験者が判断した無音時間の割合が正解に近づいた.これらの結果から,非言語情報を用いて発言状況を可視化することによる支援の有用性を示した. |
|||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2018論文集 巻 2018, p. 633-636, 発行日 2018-06-27 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |
Share
Cite as
岡澤, 大志, 大山, 涼太, 江木, 啓訓, 2018, 協調的議論において発言状況を可視化するシステムの開発: 情報処理学会, 633–636 p.
Loading...