Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-02-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Notebookを介した作業ノウハウの継承・移転を分析するための基盤 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Workbench for analyzing operational know-how propagation and transfer through shared Notebooks |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
運用管理 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
国立情報学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
国立情報学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社ボイスリサーチ |
著者所属 |
|
|
|
有限会社カラビナシステムズ |
著者所属 |
|
|
|
国立情報学研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Informatics |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Informatics |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Voice Research Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Carabiner Systems, Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Informatics |
著者名 |
長久, 勝
政谷, 好伸
谷沢, 智史
中川, 晋吾
合田, 憲人
|
著者名(英) |
Masaru, Nagaku
Yoshinobu, Masatani
Satoshi, Yazawa
Shingo, Nakagawa
Kento, Aida
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
筆者らは 「Literate Computing for Reproducible Infrastructure」 の方法論に基づき,「Jupyter Notebook」 を使った,システムの構築と運用を実践している.筆者らの実践の中で Notebook は,日々作成されるもの,使い回されるもの,前提の変遷により使い古されるものが蓄積されていく.これらの Notebook 群において,Notebook 間の再利用や依存といった関係性,Notebook とその操作対象のライフサイクルなどに着目した検索や分析を可能とするワークベンチを試作した.分析基盤を設計するにあたっては,Notebook のメタデータに 「meme」 と称する UUID を埋め込み,再利用関係を系統として把握できることを目指した.本稿では,構築した 「ノートブックライフサイクル分析基盤」 について述べ,分析例を示す. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
“Literate Computing for Reproducible Infrastructure (LC4RzI)” is our approach for deploying and managing IT infrastructure. All through our practices Notebooks, which record operational procedures, are constantly created, reused, eventually outdated, and archived. We developed a prototype workbench for understanding Notebook's life-cycle. It intends to analyze propagations of reuse and dependencies among Notebooks, then to help search reusable candidate in the context of a given target system. For this purpose, “meme” meta-data has been introduced as Jupyter Notebook's extensions. It assigns unique UUID to every notebook and to each cell within it in order to track dependencies and development histories. This article explains our analytic workbench for Notebook's life-cycle and its use cases. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12326962 |
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻 2019-IOT-44,
号 16,
p. 1-6,
発行日 2019-02-28
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8787 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |