Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2019-03-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
学術会議のための一時的なイベントネットワークの持続可能な運営に向けた取り組み―WISS 2017に基づく検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Toward Sustainable Operation of Constructing Temporal Network for Academic Conferences: Consideration Based on WISS 2017 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:レジリエントな情報システム構築によるインターネットと運用技術] イベントネットワーク,ソフトウェアルータ,プロキシサーバ,ネットワーク構築,無線LAN構築 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
明星大学 |
著者所属 |
|
|
|
ヤマハ株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
国士舘大学 |
著者所属 |
|
|
|
京都産業大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Meisei University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Yamaha Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kokushikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyoto Sangyo University |
著者名 |
丸山, 一貴
原, 貴洋
中村, 嘉志
瀬川, 典久
|
著者名(英) |
Kazutaka, Maruyama
Takahiro, Hara
Yoshiyuki, Nakamura
Norihisa, Segawa
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
学術会議における参加者へのインターネットアクセス提供は重要であり,我々は200人規模で開催される合宿形式のIT系学術ワークショップWISSにおいて,運営委員として会場内のネットワーク構築とインターネットアクセスの提供を行ってきた.こうした運営の困難さとソフトウェアルータを用いた解決策については先行研究で述べたが,我々はさらに3年間の運用経験を積み重ねてきた.その結果,運営委員が任期ごとに交代しても運営内容は持続可能とするという課題が残っていることが明らかとなった.そのうえで,ソフトウェアルータ上のプロキシサーバを排除することと,無線LANの構築と監視体制をルーチン化することで課題解決につながると考えた.本論文では,実際にWISS 2017での運用を通じて収集したデータと参加者のアンケートにより,これらが可能であることを示す. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Internet access service is worth providing at academic conferences. WISS, workshop on interactive systems and software, is an academic, annual workshop for IT research field and held in a camp-style with about 200 participants. As members of the steering committee of WISS, we have been constructing the local network at the conference venues and providing the Internet access to the participants. In our previous work, we have proposed one solution for the service provision and operation at the sites using a software router. Through three years experience from that work, we now focus on another problem of sustainability on our operation; each member of the committee retires after a 5-year term. Two changes are required for the sustainability: (1) to finish the proxy server service on the software router and (2) to establish a routine for constucting and monitoring the wireless network. In this paper, we show the changes are feasible through the collected data at WISS 2017 and the questionnaire to the participants. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 60,
号 3,
p. 768-778,
発行日 2019-03-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |