WEKO3
-
RootNode
アイテム
N-gram統計を用いた近代短歌テキストの分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/195564
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/195564271b3f03-1ee8-413b-944f-a40a7a7dd64e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-05-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | N-gram統計を用いた近代短歌テキストの分析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Text analysis of Japanese poems using N-gram statistics | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学人文社会系研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Humanities and Sociology, The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
村田, 祐菜
× 村田, 祐菜
|
|||||||
著者名(英) |
Yuna, Murata
× Yuna, Murata
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近代短歌結社の一つである 「アララギ」 は,大正五年 ~ 昭和初期にかけて島木赤彦,斎藤茂吉,中村憲吉,古泉千樫,釈迢空らの同人を中心に,歌壇において大きな影響力を持った.彼らが歌壇において隆盛を極めた一因として結社意識の強さが指摘できるが,具体的な短歌表現に基づいて彼らの表現意識の共通点を明らかにした研究は少ない.本発表では短歌テキストに N-gram 統計を用いたテキスト分析の手法を用いて,同人間の短歌表現の分析を行った. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | “Araragi” is one of the most popular and authoritative literary group in Modern Japanese Poems from about 1916 ~ 1926. The main members of this group are Shimaki Akahiko, Saito Mokichi, Nakamura Kenkichi, Koizumi Chikashi. Shaku Cho-ku, and so on. One reason “Araragi” could become authority is their strong consciousness of association, but little research have explained about it in terms of the expression of their Tanka. In this report, I digitize their texts and compare with their expression by using N-gram statistics. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN1010060X | |||||||
書誌情報 |
研究報告人文科学とコンピュータ(CH) 巻 2019-CH-120, 号 9, p. 1-5, 発行日 2019-05-04 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8957 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |