Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-05-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
マーカーを用いたカメラと加速度センサによるセキュアデバイスペアリング手法の評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Investigation of Secure Device Pairing Method using Marker by Camera and Accelerometer |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
神奈川工科大学 |
著者所属 |
|
|
|
宮崎大学 |
著者所属 |
|
|
|
宮崎大学 |
著者所属 |
|
|
|
神奈川工科大学 |
著者名 |
長友, 誠
油田, 健太郎
岡崎, 直宣
朴, 美娘
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,Wi-Fi,Bluetooth などの無線技術を搭載したモバイルデバイスや IoT デバイスの増加に伴い,デバイス同士が無線で通信を行う機会が増加している.その一例として臨時的な会議においてプレゼンターの持つノート PC から出席している人の持つモバイルデバイスに電子資料を配布するシーンが考えられる.しかし,通信を暗号化していなければ,会議室の外にいるなりすまし者に資料が渡る可能性がある.そこで,以前我々はディスプレイにマーカーを表示したモバイルデバイスを動かしたとき,PC のカメラで取得したマーカーの変位データと,デバイスの加速度データとの類似度を算出することでペアリングを行う手法を提案し,実験を行った結果,マーカーの認識できる限界距離が 1.0m であり,また類似度のばらつきが大きく安定したペアリングができない結果となった.そこで本稿では,内蔵カメラより解像度の高い外付けカメラを用い,カメラと端末の距離,ディスプレイの大きさを変化させたときの類似度を複数の方法で算出した.その結果,データ値の差による類似度算出方法ではスマートフォンなどの小さいデバイスを用いると類似度が高くなり,データの相関による類似度算出方法ではタブレットなどの大きいデバイスを用いると類似度が高くなる結果となった. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Recently, mobile device and IoT device equipped with wireless technology such as Wi-Fi or Bluetooth is increasing. Along with this, it is also increasing to communicate wirelessly between these devices. For example, there is scene that a presenter distributes meeting material to participants' device. However, there is a possibility that impersonator outside the room obtain the materials. Hence, we proposed device pairing method, which calculates similarity between displacement data of marker displayed on a device from camera and acceleration data from the device. As a result of calculation of similarity, variation of similarity was large, so it is not possible to perform stable pairing. In this paper, we investigated correlation among distance from camera to device, size of device's display using external camera. As a result, the similarity of the small device such as a smartphone was high when the calculation method using the difference between data is used. Also, the similarity of the large device such as a tablet was high when the calculation method when the correlation between data is used. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12326962 |
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻 2019-IOT-45,
号 7,
p. 1-8,
発行日 2019-05-16
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8787 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |