Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2019-09-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
学術情報検索における閲覧論文の文献種別による分析 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
情報検索・情報推薦 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
和歌山大学大学院システム工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
和歌山大学システム工学部 |
著者所属 |
|
|
|
豊橋技術科学大学情報・知能工学系 |
著者所属 |
|
|
|
国立情報学研究所コンテンツ科学研究系 |
著者所属 |
|
|
|
同志社大学免許資格課程センター |
著者名 |
小林, 和央
風間, 一洋
吉田, 光男
大向, 一輝
佐藤, 翔
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
インターネットの普及と文献の電子化に伴い,CiNii Articles などの学術論文検索が日常的な学習や研究で重要な役割を果たすようになった.ただし,研究者以外の多彩なユーザに,文献がどのように利用されているかは明らかではない.本稿では,学術情報検索サービスのユーザの閲覧行動を,何人が閲覧したかで重要度を示す閲覧人数と,ある論文を閲覧したユーザが他にどのくらい論文を閲覧したかで内容の普遍性を示す閲覧普遍度の2つの指標と,学術および一般出版物の種別を用いて分析する.まず,CiNii Articles のサービスの利用履歴から,ユーザが閲覧した各文献の閲覧人数と閲覧普遍度を求める.次に,計算機科学分野のクエリの検索結果を閲覧人数と閲覧普遍度で順位付けした後に,該当分野における主要3学会が発行・開催する論文誌,研究会,大会・シンポジウム,そして一般的な出版社の雑誌などの異なる特性を表す種別を付与することで,各指標の順位に伴う文献種別の傾向や特性の変化を分析する. |
書誌情報 |
WebDB Forum 2019論文集
巻 2019,
p. 29-32,
発行日 2019-09-01
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |