Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2019-12-07 |
タイトル |
|
|
タイトル |
構造化記述された財務記録史料データの分析手法の開発:イギリスの船舶解体業を事例に |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Developing a Method for Analysing Structured Data of Historical Financial Records: With the Focus on the British Shipbreaking Industry |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Digital Scholarly Edition; Historical Financial Records; Text Encoding Initiative; Semantic Web; Business History |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
東京大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学 |
著者所属 |
|
|
|
人文情報学研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The University of Tokyo, The University of Tokyo, International Institute for Digital Humanities |
著者名 |
小風, 尚樹
中村, 覚
永崎, 研宣
|
著者名(英) |
Naoki, Kokaze
Satoru, Nakamura
Kiyonori, Nagasaki
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本発表は,1930年代イギリスにおける船舶解体業者であるThomas W. Ward社の支出記録を記した帳簿史料の分析を実践例に,構造化記述された財務記録史料データを対象とする一連の分析手法を開発した.その際,欧米を中心に2010年代から国際共同研究が進められてきた財務記録史料の構造化手法に基づいた上で,TEIおよびRDF形式のデータ分析事例を提示し,歴史研究における新規性を示した点に本研究の学術的貢献がある.具体的な成果は,歴史学的観点では,Ward社の支出記録に基づいた船舶解体業の産業構造の一部を明らかにしたことであり,DH的観点では,本研究の開発した手法により,時代や地域を問わず,構造化記述された財務記録史料の分析が可能になったことである. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
This paper develops a set of methods to analyse structured data of historical financial records, taking a disbursement ledger of Thomas W. Ward, a British shipbreaker in the 1930s, as an example. The academic contribution of this research is to critically examine the possibilities and limitations of a new digital humanities approach for semantic datafication of historical financial records with the TEI and RDF, mainly developed by scholars in the United States and Austria, and to present an original argument in the British maritime history, which is to visualise a part of the overall structure of the British shipbreaking industry. |
書誌情報 |
じんもんこん2019論文集
巻 2019,
p. 183-190,
発行日 2019-12-07
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |