WEKO3
-
RootNode
アイテム
TA支援システムの導入による学生への対応時間分散化の影響
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/202495
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2024959054b76c-791c-4b60-81f4-7359f9b5f942
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-26 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | TA支援システムの導入による学生への対応時間分散化の影響 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | グループウェア | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
電気通信大学大学院情報理工学研究科情報学専攻 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
電気通信大学大学院情報理工学研究科情報学専攻 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
電気通信大学大学院情報理工学研究科情報学専攻 | ||||||||||||
著者名 |
今村, 瑠一郎
× 今村, 瑠一郎
× 横山, 裕紀
× 江木, 啓訓
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | プログラミング演習講義のティーチングアシスタント (TA) による学生への指導を支援するシステムを提案する.プログラミングの初学者が多い講義では,学生が演習を進められるよう,TA が学生個別に対応することが望まれる.一方で,TA による指導が過剰になった場合,学生の学習効果が減衰する可能性がある.そこで本研究では,TA による対応時間を調整し,TA の指導をより効果的にするシステムを開発した.システムを用いることで,学生が TA の指導により得られる学習機会の均等化と,対応時間の分散を図る.教室内の TA の位置情報から TA が対応中であるかを推定し,対応時間の測定を行う.対応時間が設定値を超えると TA に対して通知をする.その時点で TA は可能ならば対応をまとめる.システムが及ぼす影響を調べるために,プログラミング演習講義にて実験を行なった.その結果,対応時間の短縮は確認されたが,学習機会の均等化と対応時間の分散については,期待された変化はみられなかった.今回の実験で明らかになったシステムの改善点について,今後検討を進める. | |||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集 巻 2019, p. 1543-1548, 発行日 2019-06-26 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |