WEKO3
-
RootNode
アイテム
プレゼンテーション中の発表者のみが聴取可能な音楽による発表テンポ制御の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/202768
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/202768a5559b3a-6906-4320-9d20-e8f3bde8841d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-01-16 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | プレゼンテーション中の発表者のみが聴取可能な音楽による発表テンポ制御の提案 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | GN | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
明治大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
明治大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
明治大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Meiji University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Meiji University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Meiji University | ||||||||||||
著者名 |
徳久, 弘樹
× 徳久, 弘樹
× 中村, 聡史
× 森勢, 将雅
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | プレゼンテーションツールが普及し,誰もがプレゼンテーションで情報発信を行えるようになった現代の社会において,発表者の熟練度合は聴衆に興味を持ってもらうという点で非常に重要な要因である.そのため,発表者は事前に人前で何度も練習を行うといった対策を講じることが一般的である.しかし,このような対策を施してもなお早口になってしまう,発話に間を設けずに淡々と話してしまうなど,発表のテンポが不適切になり聴衆の理解を阻む恐れがある.そこで我々は,聴いている音のテンポがその人間の行動テンポに反映されるという先行研究の結果に着目し,プレゼンテーション中の発表者のみが聴取可能な音楽で,発話をはじめとする発表のテンポを適切なものへ制御することについての検討を行う.本研究では大学院入試のプレゼンテーションを控えた 12 名の大学 4 年生に実際に音楽を聴きながらプレゼンテーションを行ってもらい,その内容を分析することで実際に発表テンポの制御の有効性を検証した.その結果,テンポの遅い音楽を聴いた時のプレゼンテーション序盤においてテンポが遅く評価される傾向が明らかになった. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2020-GN-109, 号 31, p. 1-8, 発行日 2020-01-16 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8744 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |