WEKO3
アイテム
ぺた語義:高校における新教科「情報」ができたころのこと
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/203089
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2030893e858569-5dea-420e-94cc-55f067cc214a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-02-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ぺた語義:高校における新教科「情報」ができたころのこと | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | "Peta-gogy" for Future:How "Informatics" was Established as a Japanese High-School Subject for Common Students | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教育コーナー | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio Univ. | ||||||||
著者名 |
大岩, 元
× 大岩, 元
|
|||||||
著者名(英) |
OHIWA, Hajime
× OHIWA, Hajime
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 1999年に高等学校において新教科「情報」が「情報A」,「情報B」,「情報C」それぞれ2単位のどれか1科目以上の必修の普通教科として設置された.戦後の日本の教育で初めて,それまでにない教科が設置されたのである.その前後の状況については,田中規久雄「教科「情報」新設に見る中等情報教育政策の一断面」に詳細に記述されている.本報告では,田中論文を参照しながら,他国と異なりコンピュータ科学が軽視され,コンピュータの利用を重視して設置された状況を筆者の個人的な見解として述べる. | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 61, 号 3, p. 283-286, 発行日 2020-02-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |