Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2020-02-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
SDNを活用するPub/Sub基盤におけるオーバレイネットワーク管理方式の改善手法 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Improving Overlay Network Management in SDN Aware Pub/Sub Infrastructure |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:ネットワークサービスと分散処理] トピックベースPub/Sub,Application Layer Multicast,構造化オーバレイネットワーク |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
京都産業大学大学院先端情報学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学情報理工学院 |
著者所属 |
|
|
|
大阪市立大学大学院工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
情報通信研究機構(NICT) |
著者所属 |
|
|
|
京都産業大学大学院先端情報学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
京都産業大学大学院先端情報学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Division of Frontier Informatics, Graduate School of Kyoto Sangyo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of Computing, Tokyo Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, Osaka City University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Information and Communications Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Division of Frontier Informatics, Graduate School of Kyoto Sangyo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Division of Frontier Informatics, Graduate School of Kyoto Sangyo University |
著者名 |
盛房, 亮輔
坂野, 遼平
安倍, 広多
寺西, 裕一
石原, 真太郎
秋山, 豊和
|
著者名(英) |
Ryosuke, Morifusa
Ryohei, Banno
Kota, Abe
Yuichi, Teranishi
Shintaro, Ishihara
Toyokazu, Akiyama
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
トピックベースのPub/Sub通信モデルにおける配信基盤として,SDN技術を活用したPub/Sub基盤(SAPS)が提案されている.SAPSでは,2つの配送方式Application Layer Multicast(ALM)とOpenFlow Multicast(OFM)を併用し,前者のスケーラビリティと後者の配送効率の良さを相互補完的に活用することで,複数Broker間の効率的なメッセージ配送を実現する.SAPSにはALMからOFMへの切替方式として,一斉切替方式(EITHER方式)と逐次切替方式(BOTH方式)が存在している.前者は切替時間が短くOFMの配送効率の良さを享受しやすいがスケールしにくいという課題があり,後者はスケーラビリティに優れ大規模環境に適しているが,オーバレイ上で同じトピックをsubscribeしたメンバを2つのトピックに分けてグループ管理する必要があるため,メンバ不在トピックへのメッセージ転送やOFM切替の遅延時間が増大するという課題があった.そこで本論文では,BOTH方式においてメッセージ数や切替遅延を改善するオーバレイネットワーク管理手法を提案する.メッセージ数については,構造化オーバレイ上の強リレーフリー性を活用し,2トピック間でのメンバ不在トピックへの転送を防ぐ手法を提案した.また,切替遅延については,ノードのjoin/leaveをともなわず,ノードの内部情報を書き換えることで実質的な移行が完了するキー名書換え移行を提案した.実機を用いた検証により,これら提案手法によりメンバ不在トピックへのメッセージ転送がなくなり,かつ,OFM切替遅延を大幅に短縮できることを確認した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
SDN aware Pub/Sub infrastructure has been proposed as a delivery infrastructure in the topic-based Pub / Sub communication model. SAPS realizes efficient message delivery between multiple Brokers by using two delivery methods Application Layer Multicast (ALM) and OpenFlow multicast (OFM) complementarily in combination. SAPS has simultaneous switching method (EITHER method) and sequential switching method (BOTH method) as switching methods from ALM to OFM which establishes efficient delivery. While the former switches delivery method of all member nodes in a short period it has scalability issues. On the other hand, though the latter improves scalability in a large-scale environment, it is necessary to manage publishing/subscribing member groups for each delivery method in the overlay network. And current system design causes issues such as wasteful message transfers to an empty member topic and increase of delivery method switching period. In this paper, we propose a new overlay network management method to reduce the number of messages and the delay time of OFM switching in BOTH method. For the former, we exploit the property of strong relay freeness of structured overlay to prevent transfer to an empty member topic. For the latter, we propose key name rewriting transition in which substantial transition is completed by rewriting the internal information of the node without joining / leaveing of the node. As a result of experiments, it was confirmed that the proposed method eliminated the message transfer to an empty member topic and reduced the delay time of OFM switching drastically. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 61,
号 2,
p. 326-338,
発行日 2020-02-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |