Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2020-02-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ASトポロジーの3次元可視化 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
3D Visualization of AS Topology |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ネットワーク,可視化,他 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
岐阜大学大学院自然科学技術研究科知能理工学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
岐阜大学工学部電気電子・情報工学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dep. Intelligence Science and Engineering, Grad. Sch. Natural Science and Technology, Gifu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dept. Electric Electronics and Informatics, Engineering Faculty, Gifu University |
著者名 |
大西, 一平
原山, 美知子
|
著者名(英) |
Ippei, Onishi
Michiko, Harayama
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
インターネットを形成する AS (Autonomous System) のトポロジーは,大手 ISP を中心とした階層な構造であったが,Google や Facebook など,大量のコンテンツを保有し配信する CH (Comems Holder) の重要度の増大につれて,接続性を確保するため各 ISP はマルチホーム接続を積極的に行うとともに,パスの短縮するため IX による P2P 接続が拡大している.さらに CDN (Contents Delivery Network) による影響もあり,ネットワーク構造は複雑化し変化している.筆者らは,管理運用に役立てるため,AS トポロジーの全体像の解析および可視化について研究を行ってきた.現在も様々な AS トポロジーの図が提示されているが AS 数が非常に多い巨大なネットワークとなるため,描画そのものが困難であるとともに,全容を把握しやすい図はみあたらない.そこで,本研究では,AS トポロジーの縮小モデルを作成し, Jellyfish 構造を骨格として 3 次元的に可視化するアルゴリズムを提案する.ここでは,モデルの AS トポロジー図を提示するとともに図の表現における AS 階層の分離性の評価について報告する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The topology of the AS (Autonomous System) that forms the Internet had a hierarchical structure centered on major ISPs, but the importance of CHs (Contents Holders) that hold and distribute large amounts of content, such as Google and Facebook, has increased. As a result, ISPs actively use multihomed connections to ensure connectivity, and P2P connections using IX are expanding to shorten the path. In addition, the structure of the network is complicated and changing due to the influence of CDN (Contents Delivery Network). The authors have been studying the analysis and visualization of the whole picture of AS topology to be usefiil for management and operation. At present, various AS topology diagrams are presented, but since it is a huge network with a large number of ASs, drawing itself is difficult and there is no easy-to-understand diagram. In this study, we propose an algorithm that creates a reduced model of AS topology and visualizes it three-dimensionally with the Jellyfish structure as a skeleton. In this report, we present the AS topology diagram of the model and evaluate the separability of the AS hierarchy. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12326962 |
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻 2020-IOT-48,
号 20,
p. 1-6,
発行日 2020-02-24
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8787 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |