WEKO3
-
RootNode
アイテム
プログラミング教育の最前線:1.ついに始まった小学校プログラミング教育 -その現状と課題-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/206150
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/206150f4f832cc-f94f-41f3-839b-596d982c8f62
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | プログラミング教育の最前線:1.ついに始まった小学校プログラミング教育 -その現状と課題- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Front Line of Programming Education:1. Programming Education in Elementary Schools Has Finally Begun - The Current Situation and Issues - | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
青山学院大学大学院 社会情報学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Aoyama Gakuin Univ. | ||||||||
著者名 |
阿部, 和広
× 阿部, 和広
|
|||||||
著者名(英) |
ABE, Kazuhiro
× ABE, Kazuhiro
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 2020年4月,プログラミング教育を含む新しい小学校学習指導要領が実施された.しかし,新型コロナウイルス感染症の影響もあり,プログラミングを体験する授業はほとんど行われていない.そうなった経緯について,過去の小学校のプログラミング教育を振り返り,産業界や官邸,文科省の思惑,新しい教育や学校の在り方などが交錯する中で進められた取り組みから読み解く.そして,それを受けて移行期間中に多くの学校で実施されたコンピュータを使わない「アンプラグド」を用いた授業を紹介し,その問題と背景にある「プログラミング恐怖症」に対する解決法を提案する. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 61, 号 8, p. 806-812, 発行日 2020-07-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |