WEKO3
-
RootNode
アイテム
ITAKOTO: 遺書の新しい概念のデザインとサービス構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/213047
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/213047467245a7-ad3a-4a4c-9c0c-9bc44bfad5c3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-06-23 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ITAKOTO: 遺書の新しい概念のデザインとサービス構築 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | Web サービス | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 | ||||||||||||||
著者名 |
田村, 淳
× 田村, 淳
× 砂原, 秀樹
× 加藤, 朗
× 石戸, 奈々子
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 現在の日本社会では,死と向き合うことが少なく,遺書というものは敬遠されている.これまで遺書は死期の近い人が家族や親しい人たちのために遺す文書と考えられていたが,近年エンドノートなどの名称で思考もはっきりし身体も元気なうちに本人の意思を示したり,家族や親族,知人にメッセージを遺したりすることが考えられるようになってきている.著者らは,このように元気なうちに遺書を作成した際の作成者本人に及ぼす効果に着目し,新しい概念に基づく遺書という考え方を構築し,それらをサービスとして実現することを目指した.本研究では,遺書を作成することで作成者本人にどのような影響を及ぼすかについて調査を行い,それらの結果から遺書動画サービスITAKOTO を構築し提供を開始した.本稿では,特に遺書を作成することの効果の調査結果を示すとともに,構築したサービスを紹介し,また現状で明らかとなっている課題について議論する. | |||||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2021論文集 巻 2021, 号 1, p. 1075-1086, 発行日 2021-06-23 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |
Share
Cite as
田村, 淳, 砂原, 秀樹, 加藤, 朗, 石戸, 奈々子, 2021, ITAKOTO: 遺書の新しい概念のデザインとサービス構築: 情報処理学会, 1075–1086 p.
Loading...