WEKO3
-
RootNode
アイテム
ソーシャルグラフに基づく高速な率先避難誘発手法の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/214321
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/214321519908be-3b54-4dc0-82a5-d6721ba0c620
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-12-13 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ソーシャルグラフに基づく高速な率先避難誘発手法の検討 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 健康・生活支援・防災 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
福井大学工学部 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
福井大学工学部 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
School of Engineering, University of Fukui | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
School of Engineering, University of Fukui | ||||||||||
著者名 |
一瀬, 太陽
× 一瀬, 太陽
× 川上, 朋也
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 津波や大雨による土砂災害,河川の氾濫などに関して,早期に避難を進めることでそれらの被害を軽減できる.しかし,警報や避難指示を認知していても住民がなかなか避難しない,「オオカミ少年効果」などの概念が指摘されている.対象者全体の避難を早めるためには,周囲に声をかけながら率先して避難を行う「率先避難」とその実施者(率先避難者)の存在が重要である.本研究では限られた報酬(インセンティブ)において,対象者全体の速やかな避難を誘発する手法を提案する.提案手法は人間の社会的な関係性を表すソーシャルグラフに基づき,ほかの多くの対象者の避難をより高速かつ効率的に誘発できる率先避難者を意図的に選択する.提案手法をシミュレーションにより評価し,避難完了までの時間の大幅な削減や避難誘発のための早期のメッセージ送信を確認した. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2021-DPS-189, 号 3, p. 1-8, 発行日 2021-12-13 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8906 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |