WEKO3
-
RootNode
アイテム
短冊型プログラミング問題における正答・誤答プロセスの傾向分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/215391
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/215391d5576ea0-3925-4d24-9a25-bca44c2e7059
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-04 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 短冊型プログラミング問題における正答・誤答プロセスの傾向分析 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | インタフェース | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
電通大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
電通大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
電通大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
電通大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
電通大 | ||||||||||||||||
著者名 |
上野, 真
× 上野, 真
× 照井, 佑季
× 今村, 瑠一郎
× 久野, 靖
× 江木, 啓訓
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 本研究は,短冊型プログラミング問題の解答ログから,正答者・誤答者それぞれの解答プロセスの可視化と分析を行う.プログラミング学習における学習者のエラーコードを分析する研究が多く行われている.しかし,命令ごとの分析はデータが膨大になり,分析が容易ではない.本研究は,短冊型プログラミング問題という,選択肢を短冊型状に分けて並び替えて選択する問題を対象とする.選択肢ごとの解答ログを分析することで,学生の問題の理解について分析できると考えた.正答者と誤答者それぞれについて解答プロセスにどのような特徴があるかを,実際の試験問題の解答プロセスの可視化と分析を行った結果に基づいて報告する. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第83回全国大会講演論文集 巻 2021, 号 1, p. 123-124, 発行日 2021-03-04 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |
Share
Cite as
上野, 真, 照井, 佑季, 今村, 瑠一郎, 久野, 靖, 江木, 啓訓, 2021, 短冊型プログラミング問題における正答・誤答プロセスの傾向分析: 情報処理学会, 123–124 p.
Loading...